MENU
  • Serviceサービス
    • Web制作・サポート
    • フリーランスデザイナー向け
    • 印刷物デザイン
  • Works制作実績
  • About自己紹介
  • Voiceご感想
  • Blog記事一覧
  • Contactお問い合わせ
Irodori design
  • Serviceサービス
    • Web制作・サポート
    • フリーランスデザイナー向け
    • 印刷物デザイン
  • Works制作実績
  • About自己紹介
  • Voiceご感想
  • Blog記事一覧
  • Contactお問い合わせ
Irodori design
  • Serviceサービス
    • Web制作・サポート
    • フリーランスデザイナー向け
    • 印刷物デザイン
  • Works制作実績
  • About自己紹介
  • Voiceご感想
  • Blog記事一覧
  • Contactお問い合わせ

インスタの不具合から学ぶSNSだけに頼る集客の危険性

2023 5/22
Blog webツール web集客
2023年5月22日

webデザイナー、web集客サポートをしている彩香です。

インスタグラムの不具合が多発する事態が相次いでいます!私も今年だけで既に3回被害にあいました…

インスタから集客している方や、お客様とのやり取りを全てSNSで行っていると、連絡が取れない!発信できない!とひやひやしますよね!私ももちろん、インスタグラムを使っていますが、それだけではなくLINE公式やブログも活用しています。

インスタ運用だけで集客する危険性と対応策としてやっておくべきことをお伝えしたいと思い、書かせていただいてます。

Content

他のSNS・webツールも活用する

メインのSNSとしてインスタグラムを使うと決めておくのは良いと思いますが、他のSNS・webツールも活用しておくことが大切です。

でも、どのツールを使えばいいの?という方も多いと思いますので、各ツールの特長をご説明したいと思います。

各SNS・webツールの特長

Instagram

写真投稿がメインのSNS。写真、文章、動画、ライブ配信などの様々な機能があります。共感でつながるSNSなのでファン化がしやすく集客で使われる方も多い印象です。

facebook

こちらは、実名登録で、実際に知っている方とつながることがメインのSNSになっているので、web以外での活動が多い方・経営者とつながりたいという方が多く使われています。

YouTube

動画コンテンツの投稿がメインになるので、編集等の時間がかかります。しかし多くの方に使われてるプラットフォームになるので、見つけてもらいやすく、動画なので、内容が伝わりやすくファンもつきやすいです。

Twitter

文章メインの投稿、150文字という制限があるので、深い内容を伝えるには向いていないが、拡散には向いています。

LINE公式  おすすめ

LINE公式は、ビジネス用につくられたものです。LINEは全ての年代で使われている、且つ、自分から発信できるプッシュ型のツールになるので、確実に相手に情報を届けることが出来ます。他のSNSが使えない状況になっても自分から連絡を取ることができるので、他のSNSと併用しておくと便利です。

ブログ・ホームページ(ワードプレス)  おすすめ

ブログは、文字数の制限がないので、多くの情報を伝えることが出来ます。しっかりと読んでもらいたい内容などはブログで伝えると◎。SNSと違い、自分でサーバー・ドメインの管理ができるので、不具合に振り回されるということは少なくなります。SEO対策(Google検索の上位表示させる対策)をしておくと、SNSのように頻繁に更新せずとも検索から見つけていただけるようになるので長期的に集客していきたい方にはぜひ活用していただきたいです。

Stand.fm

スタンドエフエムは、音声配信メディアとなっています(ラジオのようなものです)。顔出しはしたくないけど、言葉で伝えたい、気軽に配信したい!という方におススメです。文章よりも人柄が伝わりやすいというのが特徴です。

自分の業種に合ったSNS・webツールを選ぶ

person using a smartphone

説明した特徴も考えながら、ご自身に合ったSNS・webツールを効果的に使うことが大切です。

私自身、文章で伝える方が得意なので、ワードプレスブログ・LINE公式を活用しています。また、デザイナーということや、ターゲット層からインスタグラムが相性がいいと思い、インスタを活用しています。

ポイントとしては、1つのSNSに頼らず、それぞれのツールの特長や自分の得意なことを理解し、並行して活用していくということです。webツールの中でも、SNSではない、ワードプレスで書くブログは、1度書けばGoogle検索で見つけてもらえるようにすることができるので、長期でwebから集客をしてビジネスをやっていきたいという方には、ブログに取り組むことも視野に入れていただけるといいかと思います。

その上で、デザインやwebの集客導線を整えていくということが大切になってきます。

自分は何をどう活用したらいいか分からないという方は、無料相談も行っていますので、お気軽にご相談ください♪

Blog webツール web集客
SNS集客 インスタ運用
人気記事
  • 【画像付きで解説】Canvaインスタ縦長投稿の作り方(2025最新)
    Canva
  • noelリットリンク
    【Lit.linkデザイン】ドライヘッドスパサロン/癒しの空間noel様
    Lit.link
  • white iphone gold colored pen and round gold colored cup
    【Canva】LINEリッチメニュー制作手順とポイント
    LINE公式
持永彩香
Webデザイナー・集客戦略サポート
宮崎市在住、夫と小学3年生の娘と暮らしています。

新卒で金融機関に勤務後、子育てや体調をきっかけに働き方を見直し、Webデザイナーとして独立。

女性の視点を活かし、Webデザインや集客戦略をサポートしています。

また、家族も大切にしながら未経験からフリーランスWebデザイナーを目指す女性のサポートも行っています。
  1. HOME
  2. Blog
  3. webツール
  4. インスタの不具合から学ぶSNSだけに頼る集客の危険性
Content