MENU
  • Serviceサービス
    • Web制作・サポート
    • フリーランスデザイナー向け
    • 印刷物デザイン
  • Works制作実績
  • About自己紹介
  • Voiceご感想
  • Blog記事一覧
  • Contactお問い合わせ
Irodori design
  • Serviceサービス
    • Web制作・サポート
    • フリーランスデザイナー向け
    • 印刷物デザイン
  • Works制作実績
  • About自己紹介
  • Voiceご感想
  • Blog記事一覧
  • Contactお問い合わせ
Irodori design
  • Serviceサービス
    • Web制作・サポート
    • フリーランスデザイナー向け
    • 印刷物デザイン
  • Works制作実績
  • About自己紹介
  • Voiceご感想
  • Blog記事一覧
  • Contactお問い合わせ

時短になる!インスタデザインの作り方3step

2023 9/14
Blog web集客 インスタ集客 Canva
2023年8月30日2023年9月14日
時短になる!インスタデザインの作り方

ひとり起業のWeb&デザインパートナー
Webデザイナーの持永彩香です

私は、Canvaの講座などをさせていただいてるのですが、その中で多いお悩みが

インスタのデザインに悩んで投稿に時間がかかる…

というお悩みです!

彩香

今回はこちらを解決するための3stepをお伝えします!

Content

Step1:ブランドカラーを決めてインスタデザインの土台をつくる

ブランドカラーとは、ご自身のサービスをターゲット・ペルソナに伝えるための軸になるカラーのことです。

例えば、企業でいうと、楽天=赤・マクドナルド=黄色と赤・スタバ=グリーンなどのように、この企業と言えばこの色!という色がありますよね?

個人はこんなの決めなくていいんじゃない?と思われるかもしれませんが、これは、お客様に認識していただくための大事なデザインの要素になります。

インスタ内でも、あ!あの人の投稿だ!とパッと見て気づくことありませんか?印象に残す・記憶に残すということが大切になってきます。

なので、インスタ投稿だけでなく、HPなどの他の媒体も同じカラー・ブランドカラーをつかっていただくことで、デザインに統一感が生まれ、信頼につながります!

たとえば、インスタのデザインの印象がかっこいい感じなのに、HPに飛ぶとかわいい印象だと、「違うお店かな?」と思うことありませんか?
(極端な例ですが…笑)

このように、お客様との各タッチポイントの統一感を持たせることも大切になってきます!

ブランドカラーを決めるチェックリスト
  • 与えたい印象を言語化する→それに合う色を集める
  • 色の組み合わせを考える
  • ペルソナ・ターゲットを意識した色使い・デザインにする

Step2:ターゲットを意識したデザインはブランドフォントで決まる

ブランドフォントも、カラーと同じく、ご自身のサービスをターゲット・ペルソナに伝えるためのデザインの一部です!

フォントの選び方・印象の考え方としてはこちらの画像で説明しています!
(Canvaのフォントでおススメのものを載せています)

ブランドフォントを決めるチェックリスト
  • 与えたい印象を言語化する→それに合うフォントを選ぶ
  • 表紙・本文・小見出しなどで分けてもOK
  • ペルソナ・ターゲットを意識したフォントになっているか

※本文は、読みやすいゴシック体がおすすめ!

Step3:インスタデザインに迷わない!ブランドボードを作る

ブランドボードとは、上記で説明した、カラーやフォントをまとめてくデザインをまとめたボードです!

さらには、どんな雰囲気の写真を使うか等もまとめておくことで、思い付きで色やフォントを変えたり、写真やイラストを1から探すということをする必要がなくなるので、投稿に時間がかかるということがなくなります!

ブランドボードを元にしたインスタ投稿例

まとめ:インスタのデザインは時短でつくれる

ご説明した3stepで、まずご自身のサービスの魅せ方を整えた上で投稿デザインを考えると毎回投稿に悩むという必要はなくなります!

まずは、土台を固めていきましょう!インスタのデザインテンプレートを作ると更に時短になるのでおススメ!

期間限定!Canvaで編集できるインスタデザインテンプレート10枚プレゼント中
LINE公式に登録してプレゼントを受け取る

色・フォント・素材・写真の入れ替えも自由に変更できます♪

LINE公式に登録してプレゼントを受け取る

おまけ:ブランディングデザインのチェックリスト

お客様との各タッチポイントの統一感を持たせることも大切になるので、インスタだけでなくこちらも併せてデザインをチェックできるといいですね!

あわせて読みたい
【無料相談】起業女性のためのWeb集客・Canvaに関する30分個別相談会を開催中 毎月、人数限定で起業女性のためのWeb集客・Canvaについてのお悩みを解決する30分間の無料相談会を開催中です! こんな方におすすめ インスタで投稿してもなかなかお申…
Blog web集客 インスタ集客 Canva
人気記事
  • 【画像付きで解説】Canvaインスタ縦長投稿の作り方(2025最新)
    Canva
  • noelリットリンク
    【Lit.linkデザイン】ドライヘッドスパサロン/癒しの空間noel様
    Lit.link
  • white iphone gold colored pen and round gold colored cup
    【Canva】LINEリッチメニュー制作手順とポイント
    LINE公式
持永彩香
Webデザイナー・集客戦略サポート
宮崎市在住、夫と小学3年生の娘と暮らしています。

新卒で金融機関に勤務後、子育てや体調をきっかけに働き方を見直し、Webデザイナーとして独立。

女性の視点を活かし、Webデザインや集客戦略をサポートしています。

また、家族も大切にしながら未経験からフリーランスWebデザイナーを目指す女性のサポートも行っています。
  1. HOME
  2. Canva
  3. 時短になる!インスタデザインの作り方3step
Content